キレイモは当日20分以上遅刻すると施術が受けられない可能性が!キャンセルするときも余裕を持って連絡しよう
人気の脱毛サロンキレイモは予約制を採用しています。そのため、あらかじめ予約しておいた日時に店舗を足を運ぶのがルールです。
そこで気になるのが「遅刻や当日キャンセルはどうなってしまうの?何かペナルティーはあるの?」ということ。
そこで今回はキレイモの遅刻、キャンセルについて紹介していきます。
遅刻は厳禁!当日施術できない可能性も
キレイモの公式サイトを見てみると、月額制を契約している人は20分以内の遅刻なら施術できると記載されています。
では逆に20分以上遅刻してしまったらどうなるのでしょうか。事前に連絡しておいて、スケジュールに余裕があるなら対処してもらえる可能性もありますが、基本的にはその日に施術を受けることができないペナルティーを受けることになります。
また月額制プランの場合だと支払いだけは発生して、次回の予約日が翌月以降になってしまう…ということも十分考えられます。もちろんその月に無事に予約を入れられれば良いのですが。
回数パックプランの場合
回数パックプランで遅刻した場合は時間内でできる限りの施術を行うと明記されています。なので本来なら90分施術するところを、20分遅刻してしまったら70分間は施術してくれる、といったニュアンスでしょうか。
公共機関の乱れなどが理由なら対応してもらえることがほとんど
その日のキレイモのスケジュールにもよると思いますが、電車やバスの遅れが原因で遅刻してしまった場合は特別に対応してくれます。
その際には遅延証明書が必要不可欠。こちらは駅員さんやバスの運転手さんに話せば発行してもらえます。
キレイモのキャンセルは?回数パックプランの人は注意
次にキャンセルについて紹介していきます。
月額制プランの場合
月額制プランの場合は例え当日キャンセルだとしてもキャンセル料は発生しません。ただし、先述した通り次の予約を入れられるのが翌月以降になる可能性が高くなってしまいます。
月額制なので通ったときも通っていないときも月額料金はそのまま課金される形になり、実質月額費用分のキャンセル費用が発生するようなものです。
回数パックプランの場合
予約変更に伴うキャンセルで、前日までに電話などでキャンセルや予約変更の連絡をすれば何のペナルティーも受けません。
ただし当日キャンセルや、無断キャンセルの場合はチケット1回消化になるので注意しておきましょう。
遅刻やキャンセルは必ず連絡を入れよう
遅刻するときやキャンセルしなくてはならないときは必ず電話で連絡を入れるようにしましょう。例えば遅刻なら20分以内なら対応する、と明記されていますが、あらかじめ連絡しておけばもう少し時間を長くとってもらえるかもしれません。
キャンセルについては当日キャンセルでなければ特に目立ったペナルティーはありませんが、それでも連絡を入れるのがマナーというもの。いつでも電話連絡ができるように、携帯電話の連絡先に登録しておくことをオススメします。